SSブログ

川甚 [さいたま]

Kawajin1904c

☆川甚・葛飾区柴又7-19-14、03-3657-5151

 寛政年間甚左衛門が柴又渡舟場下流に茶屋開店、明治中期には川魚料亭となるも・明治末焼失し柴又に移転。
 
※江戸川+甚左衛門→川甚
※明治時代は船から座敷に上がれた。

もっと見る


nice!(0)  コメント(0) 

武蔵屋 [むかしむくれて]

Musashiya1

〇武蔵屋・麦斗庵
 向島で最も高名であったのが武蔵屋権三郎の店、特に鯉濃など鯉の料理で有名であった。 天明四年に烏亭焉馬が噺の会を催し、後の落語が盛んとなる契機ともなった料理屋としても有名。 一階の座敷は広い庭に面しており、縁側が張り出していた。

もっと見る


nice!(0)  コメント(0) 

コアップガラナ [駄菓子]

Dagashi1710a

☆コアップガラナ
 1932年カルピス製造が「567(ゴロナ)」発売するも売れず。 アメリカよりコカ・コーラ来襲し1957年国産化、これに対抗すべく国内中小メーカが団結し1960年「コアップガラナ」発売。
 コカ・コーラの瓶デザインが「ポップルスカート」ならばと、コアップガラナの瓶は京都舞子さんを表現した。 しかしながらコカ・コーラ軍に攻められ、北海道に退却した。
※キリンガラナ(メッツガラナ)・タカラガラナ・チェリオガラナ・スワンガラナ・マルゼンガラナ・リボンガラナ、などがあった。

ガラナ の画像を検索 )

もっと見る


nice!(0)  コメント(0) 

八百善 [むかしむくれて]

Edo_yaozen

☆八百善・浅草
 元禄天正年間、神田福田村の善四郎(~宝永五年)が米を作るかたわら野菜・乾物を売り歩いた。 明暦耐火後浅草新鳥越に移店。  初代屋号は「福田屋善四郎」・後に「八百屋善四郎」、二代目から八百善。 このころ江戸料理茶屋が高級料理茶屋へと変貌した。 寛政年間、四代目全盛期、公儀御用しばしばあり。 その後、休業・消失などあるも、明治九年上野公園に支店(明治十四年閉店)。  大正十二年震災で店焼失後、1927年築地にて開店、戦争により閉店、1951年永田町で再開、その後江戸東京博物館内にも出店した。

もっと見る


nice!(0)  コメント(0) 

太田胃散 [さいたま]

Ohta_isan

☆太田胃散
 株式会社太田胃散・文京区千石2-3-2
 明治十二年太田信義が「雪湖堂の胃散」発売、明治十四年缶入りとし「太田胃散」に改名。

もっと見る


nice!(0)  コメント(0) 

宇津救命丸 [さいたま]

Uzukyumeigan

☆宇津救命丸・千代田区神田駿河台3-3

 下野国宇都宮家二十三代目国綱がとり潰しとなり、その家臣宇津御右衛門は慶長二年下野国高根沢西根郷に戻り帰農することになった。 五代目宇津御右衛門は江戸で医学を学び、宇津家秘薬「金匱救命丸」を改良し広めた。
 明治末、薬問屋福井商会(福井益吉)により、「宇津救命丸」として全国で発売されるようになった。

もっと見る


nice!(0)  コメント(0)