SSブログ

瀬崎の富士塚

Yatsuka_fuji2

○小御獄神社・瀬崎の富士塚
 草加市瀬崎3-3

富士塚 の記事を探す・PC版 )

Yatsuka_fuji3

Yatsuka_fuji5

Yatsuka_fuji8

Yatsuka_fuji9

横線540

○瀬崎の冨士行及び富士塚
 富士山を信仰する人々で組織された富士講は、各地で独自な展開を見せてきましたが、草加市域では旧瀬崎村で「冨士行」と呼ぶ一連の行為を伝え、今なお受け継がれています。
 「冨士行」は、富士山頂で神霊に祈誓を捧げることのほか、地元では元日と七月一日(富士山の山開きの日)は浅間神社の拝殿で、その他の月は社務所で「オツタエ」と呼ぶ富士の神霊を称える唱言..

YAMADA

真福寺貝塚

Iwatsuki_shinpukuji1

○真福寺遺跡・真福寺貝塚
 さいたま市岩槻区城南3丁目

☆国指定史跡・縄文時代後期から晩期の遺跡
 みみずく土偶・猿形土製品・牙製錐・貝輪・遮光器土偶残欠・深鉢形土器・石製勾玉・土器残片・土錘・土製耳飾・土版残缺・縄文土器片(異形台付土器)・鉢形土器、など出土多数(東京国立博物館)。

貝塚 の記事を探す・PC版 )

Iwatsuki_shinpukuji2

 縄文時代後期から晩期の遺跡です。 古くから小規模な発掘調査が行われ、台地部分の集落跡や貝塚などからは、多数の土器、石器や土偶、獣魚骨が出土、低地部の泥炭層から..

YAMADA

富塚跡

Waseda_81

○富塚跡
 新宿区西早稲田1-6

塚跡 について

Waseda_82

Waseda_89

 富塚はこの一帯の地名「戸塚」の由来ともいわれている。 富塚も敷地移転に伴い現在の社地に移されたが、その跡地は「富塚跡」として新宿区登録史跡となっている。

YAMADA

吉峰神社

Kawaguchi_otuka1

○吉峯神社(首無し地蔵・道光塚)
 川口市源左衛門新田122

について

Kawaguchi_kubinashi1

 天正頃、戦いに敗れ落ち延びこの地に住み着いた一軍が、鎧・兜・刀など武具を埋め土を盛って隠し「正一位稲荷大明神」としたのが大塚ともいわれる。 その後木曽呂氷川神社に合社、塚の隣に吉峯神社をつくり地蔵を祀った。 この地蔵には、いつの頃からか首が無く・「首無し地蔵」とよばれ、疣に良く効くといわれた。  五月十五日疫病払い・九月二十九日豊作祝いが祭られた。

Kawaguchi_kubinashi2

Kawaguchi_otuka2

Kawaguchi_otuka3

Kawaguchi_otuka9

○大塚古墳・古峰神社遺跡..

YAMADA

前野宿貝塚

Kawaguchi_maeno2

○前野宿貝塚・東本郷台公園
 川口市東本郷

貝塚 について

Kawaguchi_maeno1

○前野宿貝塚・東本郷台公園
 川口市東本郷字大塚1586他
縄文時代

 大宮台地鳩ヶ谷支台の最南端に位置し、南から入る谷を望む緩斜面上にあり、径10mの貝塚2箇所からなります。 一部に撹乱が認められるものの、今までの調査から一条のV字型溝が認められています。 また、南に広がる開析谷の周囲には埋没ローム面が発達していることが予想され、台地から連続する低湿地遺跡が広がる可能性があります。

Kawaguchi_maeno3

Kawaguchi_maeno8

YAMADA

黒浜貝塚

Hasuda11

蓮田市文化財展示館@蓮田市黒浜2801-1、048-764-0991

黒浜貝塚・住居跡

貝塚 について

Hasuda01

Hasuda02

Hasuda03

Hasuda12

Hasuda13

Hasuda14

Hasuda15

Hasuda17

Hasuda18

Hasuda19b

横線540

Omiya_hesojinjyac

Omiya_zentanac

☆寅御石・寅子石(蓮田市馬込)
 長者の一人娘「お寅」はとびきりの美人で・多くの若者達から縁談があり、悩んだお寅は自害した。 その後縁談を望んだ若者達を招いて酒宴を張りご馳走した。 そしては食べたのは「お寅」の肉であったことを告げると、若者達は身勝手を嘆き・お寅の供養のため供養塔を建てた。
※曾我..

YAMADA

ジャパンスネークセンター

Snake11

ジャパンスネークセンター@群馬県太田市藪塚町3318

☆グンマのテーマパークといえばコレダ!
世界屈指の蛇類動物園、もちろん「ふれあいコーナー」もある・食べることもできる。

Snake12

 *** sonet ***  横線540透明

Snake16

 堀の中に蛇を放し飼いにしているのだが、一般の動物園のように蛇が人前に出てくることはない。(よ~く見るとどこに居るかわかるらしい…)

 *** sonet ***  横線540透明

Snake15

蛇料理は土日限定。

Snake13

Snake18

 *** sonet ***  横線540透明

Snake19

○ジャパン・スネーク・センター
 1968年日本蛇族学研究所発足(1965年には財団法人として開設されて..

YAMADA