SSブログ

領家稲荷神社 [さいたま]

Ryokeinari3

〇領家稲荷神社、川口市領家2-14-15

Ryokeinari1

☆領家の囃子と神楽
 領家の総鎮守である稲荷神社と前耕地地区の三十番神社の祭礼に奉納される囃子と神楽です。 伝承では、江戸葛西囃子の流れをくむ「きり囃子」が江戸時代後期に伝えられたものといわれています。  囃子は大太鼓一人・小太鼓二人・笛一人・鉦一人の五人囃子で行われ、神楽は囃子連中の行うもので「囃子神楽」と呼ばれています。

Ryokeinari2

横線540

Ryokeinari6〇実相寺、川口市領家2-14-11

Jissoji9

 文明三年銘庚申待供養板碑 当板碑は、文明三年に製作された我が国最古の庚申待供養結集板碑です。 一部破損が見られるが、十五世紀以降の関東における庚申信仰の定着・農村における講集団の結成がうかがえるなど、歴史資料として極めて価値の高い文化財です。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント