SSブログ

浅草・花屋敷 [むかしむくれて]

Asakusa_hanayashiki 嘉永年間、森田六三郎により植物園が造られた。 上品な雰囲気が大奥の女性たちの人気を集めたといわれる。

横線540透明

Edo_hanayashiki51

Asakusa1935浅草奥山(1935年)

Edo_hanayashiki71

○花屋敷
 嘉永五年千駄木植木屋森田六三郎が植物園開園、鳥獣少々。 この地は元禄の昔、桜の名所であった。 また観音裏・奥山と呼ばれ見世物で賑わい、その後浅草六区に引き継がれた。
※明治二十年頃には、ミニ富士山や凌雲閣(十二階)が造られた。

Meiji_hanayashiki61

横線540

Sudamachishokudo聚楽

Meiji_asakusa66

横線540

☆花屋敷(六三郎花屋敷)
 植木屋六三郎が発起、嘉永五年五月頃完成・六月一般公開・その後正式に開園。
 明治二十七年、三代目六三郎は花屋敷を手放し、その後経営者は転々と変わった。 このころは、植物園の他に動物園(トラ・シカ・ツルなど鳥類)もあった。 明治三十六年ごろには、剥製・骨格標本も展示され、活動写真・蓄音機など博物館様相も呈してきた。
 関東大震災で、動物を仙台市に売却し閉鎖。 1940年頃須田町食堂(聚楽)が買収し「食堂遊園地浅草楽天地」、1941年松竹により「劇場楽天地」、休業後1947年「浅草花やしき」として再開。

☆松竹
 明治三十五年一月三日大阪朝日新聞記事に「松竹(まつたけ)の新年」、白井末次郎と大谷竹次郎兄弟による。 その後「松竹合資会社」設立。 大正九年頃から「松竹(しょうちく)」となった。

Hanayashiki97

Hanayashiki601c

Hanayashiki191c

横線540

Ryouunkaku97浅草・凌雲閣

Ryouunkaku98関東大震災で倒壊

横線540

Watershoot97

○ウォーターシュート
 第五回内国勧業博覧会(大阪・明治三六年)にて「飛艇戯」。
※ジェットコースターは「自動鉄道」、メリーゴーランドは「快回機」。

Asakusa81

Meiji_asakusa66c

Hanayashiki86

Hanayashiki_map

Hanayashiki_meiji


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント