SSブログ

醤油団子 [駄菓子]

Kameya11

醤油団子
 (有限会社亀屋本店@小金井市前原町1-4-33)

甘くなくて美味しい。 

※団子を「まるまる(女房詞)」とよぶ地域がある、心地よい詞だ。

横線540透明

Kameya13

みたらし団子もオイシイ。

Kameya12

横線540

○団子はなぜ四つか?
 古くは五つ刺しで五文だったが、明和五年四文銭発行を機に四つ刺しが広まったといわれる。
※五つ刺しは五体を表すとの説もある。
※花見団子は三つ刺しが多い。

○団子
 江戸時代には、永代団子・お亀団子・菖蒲団子・飛団子・十団子、などあったらしい。
※京都下鴨神社・御手洗祭で人身五体に見立てた団子五個を串に刺し・醤油につけて食べる習わし(厄除け)があった。 これが後に、甘い醤油タレとなり、「みたらし団子」となったともいわれる。  一串五個のうち一番目の団子は頭をあらわすので、他の四個(手足)との間を空けたとされる。

☆おかめ団子・江戸時代(麻布台3-1-2)
 亀見物の客に「亀の子団子」を売っていたが、店を引き継いだおかみさんがお多福顔だったので「おかめ団子」となった。
※江戸時代は文化・文政の頃、江戸飯倉片町(東京都港区麻布台三丁目・六本木五丁目)で売られていた。

☆京詞
 餅→あも・かちん、 小豆→おあか、 干飯→ほもじ、 粽→まき、 饅頭→まん、 あられ→いりいり、 団子→まるまる、 浮麩→うきうき、 牡丹餅→やはやは、 草餅→草のつみつみ、

☆あも・Amo
 餅、俗的な意味もある。

横線540透明

Gozen_marumaru○まるまる

横線540透明

Gozen_tsumitsumi

○草のつみつみ
 三月三日に食べる、疫病除け。

横線540透明

Eitaidango501


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント