SSブログ

群馬での暮らし:みもすぎの湯 [ぐんま]

Tenjin3

《グンマを話そう》

○みもすぎの湯
 谷川岳山頂には浅間神社の奥宮があり、麓の谷川村には里宮があります。 ある時浅間神社の神が小川で足を洗っていると、小石の間から暖かい湯が湧いているのを見て「この湯につかれば病を癒すことができよう」と伝えました。 これを聞いた里人は川底から沸く湯を引いて湯場を作りました。 こうして、神様も入った湯なので「御裳濯の湯」と言われるようになりました。
※谷川岳は谷川富士とよばれ、富士山より馬の沓分だけ低いと信じられ、浅間神社が信仰対象であった。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント