SSブログ

群馬での暮らし:万字峠 [ぐんま]

Manki

《グンマを話そう》
○万字峠(万騎峠)
 1193年源頼朝が三原野でまき狩りをしたところ、大勢の勢子が集まった。 あまりも勢子の数が多すぎるのを不思議に思った頼朝は、翌日、峠まで来た所で勢子の額に墨で「卍」の印を付けた。 実は、昨日は野伏が紛れ込んでいたのであった。 この印により、野伏達は成敗されてしまった。 この峠が万字峠である。 日が暮れて狩りも終わり、途中の谷川で卍印を落とした一行は本宿へと引き上げた。 頼朝は勢子を見て「きれいになった、素顔になった」と言った。 これが「すがお」→「須賀尾」と言う地名になったのである。

○源頼朝の三原狩り
 1193年、源頼朝が七日間の狩りをし、多くの武家が同伴した。 その目的は、反頼朝勢力を封じ込めることにあったといわれる。

※浅間山の裾野は浅間野、草津白根山の裾野を三原野。 河原・長野原・鎌原の三つの荘園があったので「三原野」。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント