SSブログ

郷土玩具:犬っこ [駄玩具]

Inukko_yuzawa

○犬っこ(秋田県湯沢)

新粉細工、泥棒除け(番犬の意)。

※十日町・諏訪神社の節季市にも、しんこ細工の縁起物(チンコロ)があるらしい。 湯沢では「犬っこまつり」。

Akita_inukko

Shinko_yuzawa

Edo_inukko

横線540

Mochozaiku

Edo_shinko5

Edo_shinko6

Toraya_shinko2b

横線540透明

○しんこ細工
 うるち米粉で作った生地で動物や植物などを作り、杉板にのせて売った。 江戸時代は、もて遊ぶ菓子であり・食べる子供は少なかったらしい。

○ただ新粉
 片木板に白い新粉と色付きの新粉生地を点々とのせたもの、粘土細工のようにして遊んだ。  

○寄せ鍋
 新粉生地で作った皿に細長くした生地を刻んで盛りつけ、黒蜜や白砂糖をかけて楊枝で食べた。

○新粉細工
 東京では、足立・花又一家が総元締めだった。

Shinko1954c1954年

横線540

Amezaiku3

☆飴細工
 江戸時代は、飴を葭の茎の先につけ・息で膨らませながら形を作ったといわれる。 鳥の形が多かったので「飴の鳥」とよばれた。

 関西では吹き広げないので「吹かけ」、関東では「鳥コ飴」。 吹き飴・飴の鳥、ともいった。
※関西では、買った子供があとは自分で膨らました。

Edo_amezaiku81

Amezaiku1890c


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント