SSブログ

グンマの昔:オサキ [ぐんま]

Okojyo21

○オサキ
 グンマに伝わる憑き物。 名前の由来は、オサキ狐・御前・ミサキ・オサキ・オオサキ・尾先(狐)・おふさ紀・カンザキ・コウザキ・ゴンゼン、など数々あるがはっきりしない。  どうも、信仰上の動物であり、山で正体不明の小動物を見たときに「オサキ」とよぶようだ。

 オコジョは「山オオサキ」とよばれ、山の神様の召いとされている。
※夏は背側が茶色で腹側が白、冬は全身が白になる。

横線540透明

Osakikitsune

☆尾崎狐・尾先狐・尾裂狐
 狐より小さく・鼠と鼬が混ざったような姿・体色は様々。 尾崎狐が憑いた家は財産が増えるが、他家に害を及ぼす。 繁殖力強く・女系家族に付き随い・花嫁に憑いて嫁ぎ先で繁殖し・代々受け継がれる。
 狐仲間での位は低く、戸田川(荒川)を渡り江戸に入ることは許されない。

横線540

【マドーモン】
 広い意味での妖怪をマドーモンと言い、グンマでは下記など確認されている。

○ヤマンババー
 山から来た恐ろしいモノと言われている。
○オニババー
 大きな大きな鬼のようなモノで、河原の石畳には足跡が残っている。
○カクシボウズ
 夜になるとやって来る。
○ヤマノコゾー
 正体不明。
○マドー
 とても恐ろしいモノ、棺桶から死人を抜き取る。
○タヌキ・ムヂナ
 化かされた人多数。
○カッパ
 淵の主であること多し。
○テングサマ
 通常は山の神様の使い、テングサマのタイコを聞いた人も多い。
○ヤマイヌ
 利口な動物とされる。
○イナリジー(イナリオヂー)
 イナリサマを信心し祈祷していた。
○キヨジ
 鉄砲の名人猟師だった、伝説は多い。
○アズキゴシゴシ
 ガイカイでは、小豆とぎ婆ともよばれている。
○カマイタチ(吾妻町岩下じょう坂・十王坂)
 三人組で、一人目が突き倒す・二人目が鎌で切る・三人目が薬をつけて、去るといわれる。
※岐阜でも、鎌鼬は神三人組が順番に、突っかかり・切りつけ・薬を付ける、といわれる。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント