SSブログ

グンマの昔:子持村 [ぐんま]

Komochi23

○子持山
《グンマを話そう》
 子持山には千谷あるが、ある昔唐から帰った空海がこの地に寺を営もうとしたので、子持様は一谷隠してしまった。 やって来た空海が数えると九百九十九谷しかないので、寺をあきらめ帰っていった。 このとき空海が爪で岩にかいたのが「爪書不動」といわれている。

※同様な伝説に、袈裟丸山(弘法大師)・赤城山・榛名山・太田金山にもある。 ただし谷を隠すことはしなかった。

Komochi21屏風岩

Komochi22獅子岩

 

Komochi25綾戸渓谷

Komochi26島田家

Komochi27横堀宿本陣 佐藤家

Komochi26c

Komochi27c


○高山村
 1889年尻高村と中山村が合併し、両方の村名をとって高山村となった。 尻高の由来については、アイヌ語源説がある。日本武尊が「山の形が馬に似て、尻が高く稀異な形よ」と言ったとの説もある。

 子持山は大黒岩を火口に噴火し、その時期は赤城山・榛名山より古いといわれている。

 1200年阿佐美氏が中山城主となり、1582年まで17代にわたり中山城が続いたそうだ。(12代から中山氏となる) 1396年尻高城築城(城主尻高左馬頭・藤原重義)、1580年落城。  


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント