SSブログ

白米城伝説・桐生市城山 [ぐんま]

Iwabitsuyama

○白米城伝説・桐生市城山
 上杉勢が渋川城を攻め水路を断ったところ、渋川方は計略をもって山頂より白米を滝のごとく流し落とした。 遠目には水に見えたので、これを見た上杉方は、山上には水がたくさん残ってのいるので落城をあきらめたとされる。
 この白米城伝説は、いたるところに見受けられる。 

※写真は岩櫃山・東吾妻




○岩櫃山
 ある昔、武田信玄勢力が岩櫃城(城主・吾妻太郎行盛)を攻め水路を断ったところ、吾妻方は計略をもって山頂より白米を滝のごとく流し落とした。 遠目には水に見えたので、これを見た武田方は、山上には水がたくさん残ってのいるので落城をあきらめた。  とその時、麓にある善導寺のばあさんが一言「毎日平沢まで水汲みに来てるんさ。 水なんかあるわけないさ、米だよ!」。
 アッと言う間に岩櫃城は落城した。 吾妻太郎行盛は首を切られると、あまりの悔しさに首が川向こうまで飛んで行き、その地点が「首(かみ)の森」(後の川戸神社)とよばれるようになった。 その後、善導寺が普請するたびに燃え、未だに本堂が無いのは吾妻太郎の怨念だと言われていた。

※鳥の群がその中に降りていったので米だとわかった、との説もある。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント