SSブログ

群馬での暮らし:大晦日 [ぐんま]

Gunma_misoka

《グンマを話そう》
○正月様飾り
 年の暮れに大掃除「すすはき」をして、晦日は干柿・かちぐり・こぶ(喜)・麻・するめ(如何)・ふきのとう(富貴)・さけ・半紙・ほうづき(名声鳴る)・いわし(祝う)・まり(まわる)・だいだい(先祖代々)・ねき(友白髪) などを飾った。
※「としとりの晩に早く寝ると白髪になる」とも言われた。
※貧家では正月行事をいっさい省略し「よろずおんものづくり」と紙に書き神棚へ下げ全てすました。
-------------------- 
お正月は来る来る
おらぁボロをずるずる
隣で餅ぃつく音
耳に入れど口に入らず

横線540透明

○十二月三十一日
 大晦日に年越しをする家例と、節分に年越しを家例とがあった。 この場合は、大晦日に豆まきをすることになる。

☆一月一日
 年末に大掃除をし、一月一日には福の神を迎える。 なので、一月一日に掃除をすることは、福の神を掃き出してしまうことになる。
※風呂に入ってはいけないという地もある(身についた福の神を洗い落とさないように)

☆ミソカッパライ・晦日祓い
 晦日夕食後に、年男が幣束を持ち晦日祓いを行った地もある。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント