SSブログ

群馬での暮らし:弘法の井戸・鰻橋 [ぐんま]

Unagibashi

《グンマを話そう》
 ある昔、弘法という坊さんが堀を見ると、いつもは静かに澄んでいる水が、今日は黒く濁って激しく波立てていた。 「これでは渡れないなあ」と困っていると、おっきなウナギが現れて言った。 「私はここに住んでいるうなぎです。 橋の代わりになりますから背中を渡ってください」 そこで、坊さんは丸太のように浮いた背中を渡って、向こう岸に着いた。 信心深い坊さんは、「これも仏様のおかげじゃ。この堀に水が絶えることのないように井戸をほってやろう」。 そして、持ってい杖で地面をつつくと、水が絶え間なくこんこん湧き出る井戸が現れたとさ。(@現安中市)


《グンマを話そう》
沼田:うなぎ禁忌

 木曽義仲の家臣今井四朗兼平の子孫家では十二様を祭っていました。 このそばにある池はどんなときでも決して水が絶えたことがありません。 この池にはウナギがいっぱい居ましたが、だれも食べませんでした。 「ウナギを食べると大雨になる」と言い伝えられていたからです。

(群馬には、ウナギに関する俗信が数多くあります。 また、「ウナギを食べない」俗信も多いです。)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント